· 

美容鍼、耳を疑う商売のやり方

 昨日、「美容鍼、当院に戻って来た患者さんの声「3選」」という見出しのブログを書きましたが、耳を疑うような商売の仕方をする治療院に嫌気がさして、久しぶりに当院へ戻って来た患者さんのお話しを紹介します。

 

 初回の施術をクレジットカードで支払い、会員登録(?)したAさんは、治療院の人から「今後は毎月●万円で最大xx回まで施術を受けられます。美容鍼だけではなく、他の施術も選択できます。ただ、その都度別途■百円をいただきます」という説明を受けたそうです。

 

 それはそれでよしとして・・・

 

 入会から2カ月後、職場が変わるため通えなくなったので、退会したい旨を伝えたところ、執拗に引き留めされたのですが、事情が事情なので「そもそも通えません」と伝えてやっと退会させてもらえることになったそうです。

 

 治療院にもかかわらず、執拗に引き留め行為をすることにも耳を疑いました。

 

 しかし「すでに来月分の引落し期間に入っているため返金はできません。また、解約金というものもありません。その代わり、来月はこれまで通り施術を受けられます」とのこと。

 

 そして「初回の施術の時に、契約書に同意の署名をいただいている通りです」とのこと。

 

 患者さん本人は「何となく契約書に目を通して、説明を受けたといっても分からないことをそのままにした自分も悪かったかもしれないけれど、まさか治療を行う場所がこのような仕組みになっているとは思いもよらなかったし、ショックだった」と、自身の落ち度を認めつつも納得はしきれない様子でした。

 

 

 私はどうこう言う立場ではありませんが、 特にチェーン展開するような施術所ではさまざまな課金方法を取り入れていることをよく耳にします。患者さんは施術所の「仕組み」をちゃんと理解しないといけませんね。

 

 同業の鍼師としては、技術ではなくて商売の仕方で患者の信頼を損ない、美容鍼に対する印象が悪くなるのは悲しいです。

 

 いろいろな面で「安心」という観点で施術所を選ぶなら、「個人経営」の治療院がひとつの基準になると思います。さらに当院のような「一人親方(施術者が事業主本人だけ)」はおすすめです。