鍼治療の効果に「寧心安神」というものがあります。
現代的に分かりやすくいうと「精神安定」「自律神経の調整」といえます。
すなわちリラクゼーション効果が期待できるのです。
鍼を刺すツボ(経絡)は、臓腑につながる経脈の観点であったり、ツボの特性あるいは古くから伝わる特定のツボや施術者の臨床経験で効果が得られたツボなどさまざまです。
経脈の観点では脳にダイレクトにつながる督脈、肝経、胆経、膀胱経などが選択されることが多いです。
ツボの特性や古くから伝わるツボとしては神門、人中、印堂、列欠-照海、後渓-申脈ほか、患者さんの体質や症状のあらわれ方から診断し、沢山あるツボやツボの組み合わせの中から選びます。